![]() |
![]() |
保育園から毎月発行される園だより「ドリーム号」の一部を紹介します。 その時節の園児の様子や“園長先生のお言葉”などなど … 保育園の教育方針や、育児に対する姿勢が、これを読むとよ~く伝わってきます。 |
また、ドリーム号には掲載されていない、子育てに関する質問を園長先生に答えていただいたものも順次掲載していきます。 | ||
マークの意味: ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
●子育てについて ●原保育園のこと ●ドリーム号一覧(1998年3月~) |
夜更かし、食べ物の好き嫌い、しつけなど、子育ての悩みはいろいろ。
子育ての上で参考になるものを集めました。
![]() |
子どもの心に寄り添って/べたべた甘えるリラックス夏休みを | (2004.8) |
![]() |
夏の過ごし方-ひよこ組(0歳児) | (2004.7) |
![]() |
夏の過ごし方-りす組(1歳児) | (2004.7) |
![]() |
「かりんジュース」の作り方 | (2003.10) |
![]() |
抱きしめて育つ子どもの心 … シリーズの効果 | (2002.12) |
![]() |
抱かれる事で心が育つ … 田辺 誠先生の講演会から | (2002.11) |
![]() |
心を育てる「叱られて・とどく想い」 | (2002.2) |
![]() |
心を育てる「躾けってなあに」 家庭でのしつけ | (2001.12) |
![]() |
心を育てる「みんなが、こころ揺さぶられた必死の顔、顔、顔」 | (2001.11) |
![]() |
心を育てる「生活のリズム作り」 頑張ってみました。 | (2001.10) |
![]() |
心を育てる「してはいけないこと・間違っている居ること」をしっかり教えて | (2001.8) |
![]() |
心を育てる「歌はこころのオアシス」 | (2001.7) |
![]() |
心を育てる「もちかえりたい ごみ」 | (2001.6) |
![]() |
「子供の読書年」に寄せて | (2000.11) |
![]() |
きちんと話を聞いて集中し、考えて行動出来る子ども達に…「言葉遣い」の大切さ | (2000.6) |
![]() |
原保育園の行事や日常など、園での生活の様子がわかるものを集めました。
![]() |
0歳児さんの朝食は、保育園で食べさせてます | (2009.11) |
子ども達と共に育て 「紅枝垂れ八重桜」(べにしだれやえざくら) | (2003.3) | |
![]() |
運動会の総練習 我慢する事を学び合い成長する子ども達 | (2002.10) |
![]() |
創立30周一年と、新設ドリーム館入館を迎えて | (2002.6) |
![]() |
待望の新園舎「ドリーム館」が完成 | (2002.5) |
![]() |
… 噴き上げて 湧き出るいのちの輝きよ … 新学期によせて | (2002.4) |
![]() |
子どもたちは宝 | (2002.3) |
![]() |
新世紀を迎えて… 希望の未来に新たな夢を追いかけて… | (2001.1) |
![]() |
子どもの日に寄せて「大好きよプレゼント」 | (2001.5) |
![]() |
子育ての「夢」を追い続けて29年 子ども達の無限の可能性を信じて … | (2000.12) |
![]() |
〔育つ環境の大切さ〕園庭の果物と、自然の中の子ども達 | (2000.9) |
![]() |
園庭が出来ました | (1999.10) |
![]() |
それぞれの楽しみ方で… ゴールテンウィークを終えて… | (1999.5) |
![]() |
体力づくり…楽しく自然に持続させたい |
(1998.9) |
![]() |