園章

アクセス・地図

 梅雨明け宣言 です  ・・・プール遊びが始まりました

2009年7月 園長 原 良子

台風なみの風雨に悩まされた「つゆ」が、ようやく明けると、いきなり体温に近い暑い日ざしと共に、酷暑の夏がやってきました。
緑に囲まれた、園舎の中を吹き抜けていく涼しい風が、美味しく感じられます。各クラスの皆さんが書いて下さったドリーム号の記事にもある通り、梅雨の間中、「良くこんなに遊びを考えられるものだ」と工夫をこらして毎日をすごしている保育士と子供たちに感心しきりでした。

青少年の家に、お泊り保育に出かけたキリン組さん。一人、家から離れての体験は、みんなを、一回りも、二回りも成長させたようです。お食事の時、たくさんのご馳走に吃驚した私が、「無理しなくていいからね」といったら、「大丈夫、これね、本当は嫌いだけど食べるんだ」と自分で決めて挑戦していて、どの子も、おかわりまでして、残さず食べてしまうほどの、大食漢振りを発揮していました。お箸を、まだ使うのが難しい子もいましたが、「幼児の基本的生活習慣」では、お箸の持ち方は3歳6ヶ月までに完成させることを標準とする。〔目白大学・谷田貝公昭による〕となっています。親が、最初に子供たちの後ろから回って、持ち方を教えてあげましょう。出来なければ矯正が必要だといわれています。

今月のうた
  • たなばたさま
  • 水あそび
  • アイアイ
  • きらきら星

 

各クラスより
ひよこ組
(0歳児)
ひよこ組
ひよこ組の子どもたちが毎朝とても楽しみにしていることがあります。入園して、園生活に慣れ、リズムが出来上がるまでに一番大切なこと。それは栄養たっぷり、原保育園ならではの園長先生の おじや です。登園後に順番で、それぞれのお腹に合わせていっぱい食べます。ご機嫌さんになったところでひと遊びの後のお昼寝は、また別腹のようです。
朝からしっかり食べて、たくさん遊んでいるおかげで、じめじめとうっとうしい今の季節も元気に過ごすことができています。
りす組
(1歳児)
りす組
あいにくのお天気が続く今日このごろ。なかなか外に遊びに行けないりす組さんは、体力があまっている様子です。
そんなときはたくさん体操をしたり、お部屋の中でかけっこやボール遊びをしたりして、できるだけ体を動かしています。
外に出られたときは、雨上がりのぬれた土でもおかまいなしに体全身をつかって思いっきり遊んでいます。顔や服が泥だらけでも、とても楽しそうです。
うさぎ組
(2歳児)
うさぎ組
7月に入ってもまだまだ雨が降っています。子ども達からは「雨だからお外行けないね~」の言葉をよく聞きます。雨でお外遊びが出来ない分、晴れた日は全力で遊びます!園庭を走り回ったり、ありやだんご虫を捕まえたり、木の実を拾ったりと忙しそうです。新しいお友達が加わり一層にぎやかになったうさぎ組さんです。毎日仲良く遊んでいます!!
さる組
(3歳児)
さる組
梅雨に入り雨が続いている為、お部屋で過ごす日が多くなってきました。縄とび、平均台、マット、ゲームなどお部屋の中でも体をたくさん動かして汗をかきながらも楽しんでいます。体操の時にしている前転もとても上手になりました。晴れている日は、「今日はお外に行けるね」と言って大喜びで外へ出て遊んでいます。
バンビ組
(4歳児)
バンビ組
すっきりしない天気が続いて、外遊びができなくなっていた今日この頃。バンビ組では室内ゲームを行っています。○×ゲームやイス取りゲームで大盛り上がり!!
先日きりんさんのお泊り保育の日には新聞紙を部屋中に散らして遊びました。ボールを作ったり、剣やマントを作ったりと、大はしゃぎの子どもたちでした。
きりん組
(5歳児)
きりん組
3日・4日に亘り宮崎台にある“青少年の家”にお泊り保育に行って来ました。雨の予報も出ていたため持ち歩いていたレインコートも着ずに済み、電車とバスの博物館で遊んだり、広場でスイカ割りや夜花火大会も無事予定通り楽しむことが出来ました。大きなお風呂では思いっきり泳いだり!人魚姫ごっこをしたり、頑張って自分で髪や体を洗ったりしてゆでダコのようになるまで入っていました。いつも以上にパワフルだった子供達はお布団に入った途端あっという間に眠っていました。無事に楽しく過ごせたのも父母の皆様のご協力のお陰です。ありがとうございました。

給食室より
ひよこ組
《上手に水分を補給しましょう》
子供の体は、体重の70%が水分です。体内での水の働きは、
発汗による体温調整、血液の主成分として細胞間の栄養分の運搬、老廃物の排泄です。
汗をかきやすい夏場は、しっかりと水分補給しましょう。
(麦茶・湯ざましが最適です)

 

戻る