今を大切に・・・持てる力を出し切って・・そのままのあなたでいいから

2007年2月 園長 原 良子

本館の白い梅の花が立春を待たずに咲きました。いつもの年より2週間は早い開花です。子供たちが庭にザクザクまいた豆をふんで、蕗の薹を見に行きました。例年より大きくなり方が速いのは異常気象のせいでしょうか。
今子供たちはどのクラスも発表会の練習に夢中です。私が行くと「見て観てこんなに上手になったの」とばかり、めいっぱい張り切って踊り歌い動き、生き生きと演じて見せます。毎回、行くたびに子供たちの表情がかわっています。1人1人がみんな主役になっているのです。自分がなりたい役を選んで決めて、今では全員が全員のせりふも振りも出場所も覚えて一緒に演じていました。呼吸が1つになり空気がゆれて、緊張感が目の輝きに変わり、そっと見ている私はため息が出ます。なんて素敵な子供たちでしょう。個の自分と全体の中の自分をしっかり保ちながら、その調和の美しさが高まっているのです。これで発表会当日大きな舞台で固まってしまう子もいるかもしれないし、客席の父母や祖父母を探して合図する子もいるだろうけれど、でもそのままでいいのです。今、あなたたちはもてる力を十分出し切ってこんなに燃えた一瞬一瞬を命に刻んでいるのですから。あなたも私も、精一杯なそのままの今が大切なのです



ひよこぐみ ひよこ組の赤ちゃん達はこの時期にいつも毎朝園長先生が作ってくれる煮込みうどんを食べて身体を温め、元気な1日が始まります。大きなひよこ組さんも登園するなり、「メンメン」や「ツルツル」と言って保育室にあるソファーに自分で登りちょこんと座っては、以前苦手だったお野菜もうどんの御陰でよく食べられるようになりました。園長先生うどんを食べるようになってから風邪等の治りも早く、ひよこ組の元気な源になっています。
(0才児)

りすぐみ

発表会に向けて、リス組でも、少しずつ園歌やクラスの歌をうたっています。おあつまりも上手になってきていて、お名前呼びでは“は〜い”と手をあげてお返事してくれます。ごあいさつも“ピッ!”と両手を横にそろえてやってくれます。
又、進級に向けて、お散歩カーで、ドリーム館園庭に遊びに行っています。広い園庭に大喜びで走り回っています。

(1才児)

うさぎぐみ

1月中旬から、お当番さんをスタートしました。お友だちと2人づつ前へ出て、号令をかけたり昼食の麦茶を配ってくれたりして大ハリキリです。「明日のお当番さんは・・・」と発表される時には、自分の順番が来るのを心待ちにしているのでドキドキから歓声もあがるほどです。おうちでもぜひお手伝いをしてもらって下さいね。
そして発表会の練習でも「楽しいね〜」と顔を見合わせたり、お客さん役になったりしながら一生けんめい踊っています。

(2才児)

さるぐみ

いつも元気いっぱいのさる組さんは、風邪をひく人もいなくて、みんな毎日元気に登園しています。最近では、縄とびの練習を始めています。縄もだんだん上手にまわせるようになり、まわして跳ぶのくり返しができるようになってきました!
「体が温かくなってきた!」と言って、上着をぬいだり、楽しく体を動かしています。発表会も近づいてきて、劇やお歌の練習もとてもはりきって参加しているさる組さんです!

(3才児)

バンビぐみ

最近、お給食を食べるのが以前よりぐんとはやくなり、おかわりのご飯もあっという間になくなります。
自由遊びの時間にはお正月あそびのカルタが男の子の間で大ブームです。流暢に文章を読み上げる子もいれば「えんとつのえ!」などと字から始まる言葉や文章を考えてゲームを楽しんでいる姿が見られ、自分たちで遊びを発展させているのには感心します。
また、発表会の練習では自分の役の踊りだけではなく、お友達の役まで覚えて「私どんな役でも大丈夫!」とますます頼もしい女の子。当日が今から待ち遠しい様子です。

(4才児)

きりんぐみ

日差しも暖かで気持ちの良い冬晴れの日、公園へ行って来ました。風は少しピリッと冷たかったのですが、このところ発表会の練習が主だった子供達はとにかく良く走りまわりました。渦巻き鬼・四角鬼・徒競走・走り跳び・連続飛びの記録更新等、子供達の顔からゆげが出そうなほどの運動量でした。残り少しとなった保育園での日々、あと何日公園にこられるかな〜とみんなで話ながら帰って来ました。

(5才児)

給食室より

寒い季節、風邪には気をつけたいものですね。風邪は、ウイルスや細菌などの感染により起きます。ウイルスの種類は数百種類ともいわれ、一度風邪にかかって抗体ができても、別のウイルスに感染すればまた発症してしまいます。風邪に負けない体をつくるためには、
1) 免疫力を高めるためのビタミンC…いちご、キウイフルーツ、ブロッコリー等
2) 鼻やのどの粘膜を強くするビタミンA…レバー、かぼちゃ、にんじん等
3) 免疫機能を活性化するレクチン(アミノ酸の一種)…大豆、じゃがいも等
を積極的に摂るようにしましょう。風邪をひいてしまったら、安静と充分な栄養が必要です。油を多く使ったもの、繊維の多いもの、塩分の多いものは避け、消化の良い温かい食事を摂りましょう。

 

 

戻る