2004年に感謝をこめて・各クラスより
2004年12月
2004年に感謝をこめて 園長 原 良子 諸々の天災と信じられない様な子供たちの悲惨な出来事が続出した2004年も師走を迎えました。猛暑をくぐりぬけ、流行した風邪や、夏ばても何とかやり過ごして、子供たちは、ケーキつくりや、サンタさんを迎える、明日のお楽しみ会を指折り数えてまっています。本当に今年1年お父さんお母さんも、子供たちもよくがんばりました。ありがとうございました。感謝ばかりです。ご健康で良いお年をお迎えくださいませ。 |
||
ひよこぐみ | ![]() |
今年も残すところ1ヶ月となりましたが、ひよこ組は今年も元気な1年を送る事ができました。12月とは言え暖かい日が多く、元気なひよこ組さん達は園庭に出て遊んでいます。歩行ができる子が多くなり、みんな思い思いの遊びを楽しめるようになりました。室内では、子ども用のハウス(家)が新しく入り、その家の中で3〜4人で入ったり出たりしながら楽しんでいます。おままごとができる日も近いようです。 |
(0才児) | ||
![]() |
||
りすぐみ | ![]() |
すっかり寒くなってきましたが、お天気の良い日は元気に園庭をかけ回っています。先日季節外れのブラックベリーをみつけ、こっそりいただいてしまいました。みかんもあっという間に食べつくし今はキンカンの実を少しずつつまんでいます。なくなるのも時間の問題でしょう。。。一年中食欲旺盛なりすぐみさんはかぜにも負けずお休みせずに毎日元気に登園しています。この一年で体力も付きすっかりたくましくなりました。 |
(1才児) | ||
![]() |
||
うさぎぐみ | ![]() |
おたのしみ会に向けて毎日「サンタクロース」のうたを振りつきで練習中です。サンタさんに聞こえるようにとはりきって大きく口を開けてうたっています。また、リハーサルで初めて聞いたさるぐみ、きりんぐみのうたを早速くちずさんでみたり、「○○くんはタイコガいいんだ!」「○○ちゃんはすずにする!」と合奏への憧れも見えていて、お楽しみがいっぱいです。 |
(2才児) | ||
![]() |
||
さるぐみ | ![]() |
ごっこ遊びが盛んになってきたさるぐみです。自分たちで3匹の子ブタのお面を作り、それぞれの役になりきって歌ったり、踊ったりして楽しんでいます。お外でもすべり台の下などをお家にみたてて7匹の子ヤギごっこから、鬼ごっこになり、くり返し約を変えながら「子ヤギごっこやろう!」と皆で集まって遊んでいる毎日です。来年も元気にすごせますように。。。 |
(3才児) | ||
![]() |
||
きりんぐみ | ![]() |
大きな行事や賑やかな毎日を過し今年の最後に待っているのはお楽しみ会です。発表する歌・合奏・ハンドベルの練習はやる気満々で、17個のケーキ作りへも期待が高まり、後はサンタさんが来てくれるのを待つばかりとなりました。着実に成長していく子供達、残り三ヶ月仲良く元気に過していきたいと思います。 |
(4・5才児) | ||
![]() |
||
給食室より | ![]() |
どのクラスも食欲旺盛で好き嫌いなく食べてくれています。これからも、人気の定番メニューに加え、新メニューにもチャレンジしていきます。 |
![]() |
||