平成13年4月

春風がここちよく感じられる四月。揃って新しいクラスに進級しました。満開のさくらの花に迎えられて、元気いっぱいの子どもたちです。

   
希望あふれる4月・進級おめでとう

進級おめでとうございます。新たな希望あふれる4月です。ひよこ組さんだけでなく、各クラスにも1人ずつ新しいおとも達を迎えての出発です。どのクラスの子どもたちもみんなが、落ち着いた明るさに満ちていて、初日、ちょっぴりのとまどいと、背のびと、期待の入り交じったお顔を見せてくれました。2-3日後1歳児のりすさんは、新しいひよこさんに、とっても気を使ってくれていました。玩具を貸したり、昨日までのお膝を譲って我慢しているのがみえます。でも夕方になると、ずっと抱っこで「もうおりたくないよ」でした。2歳児うさぎ組さんは、ドリーム館へ移動です。『どうしているかしら』の心配をよそに、「待ってました」とぱかりにドリーム号に乗っておすべり、運動場の土山から駆け下りたり、フェイスドームでかくれんぼしたり「園長先生も一緒にやって」と、さそわれ春の陽ざしの中を走りました。「梅の木に登りたい」と大泣きした子もいました。3歳児になったさる組さん『急にお並びの姿勢がよくなって』と感心しました。前のさる組さんをみていたのでしょう。「今、これやりたいからお部屋へ入りたくないのあとで」と自己主張もしっかりしていて、これからが楽しみな3歳児さんです。4、5歳児のきりん組さんは、今年、5歳児のお子さんが多い事もあって、得別な緊張感も無くて、和気あいあいとした時間が流れていました。『年中さんに教えてあげてね』「いいよ、こっちへ来て」すっかり年長児らしい顔をのぞかせていました。「年長さんになるの大変なんだよ」と、お母さんに話した子もいたとか・・〈しっかりしなくてはと言う自覚?でしょうか〉いずれにしても進級した1月間は、知らない間に気疲れをしている子ども達です。お家でも、早めに就寝出来るように工夫してみましょう。『お父さん、お母さん今年も頑張って下さい』よろしくお願い致します。

平城13年4月(園長)
 
前の頁へ戻る