平成11年12月 |
木枯らしの歌が聞こえてくるようになりました。子どもたちは冷たい風の中も平気。やっぱり子どもは風の子ですね。 |
![]() |
||
1999年の終わりに (平成11年12月20日) | ||
●『いよいよ明日はお楽しみ会』 ●『おめでとうございます』 ●『ゆか先生復帰です』 ●『どうぞ良いお年を』 |
||
(園長) | ||
前の頁へ戻る |
いま、ほいくえんでは |
![]() |
||
ひよこ |
徐々に寒さが増し、冬も本番を迎えようとしています。風邪ひきさんもちらほらと 見え始めましたが、みんな元気一杯で風邪にも負けてはいません。新入生の2名を迎えて元気です。 |
|
りす | 12月より新しいお友だち“うめだ るい”ちゃんが入園することになりました。 最近では、とってもお話が上手になり、お友だちの名前を呼び合っている姿や先生の名前を呼んでくれる姿が目立つようになりました。 |
|
うさぎ | 朝・夕のおあつまりでは 初めてのお楽しみ会に向けてお歌の練習をしています。室内では絵本やパズルが大人気ですが、お天気や体調の良いときにはお外へでて思いっきり体を動かしていきたいと思います。 | |
さる | 今、クラスでは、パズルと「かごめ」が、はやってます。 パズルは、お友だちと仲良く一緒にやったり...また「かごめ」は、お部屋でやるときは、ぬいぐるむも交えて楽しんで遊ぶ元気でかわいいさる組です。 |
|
きりん | 柿、カリン、ゆず等 園庭の木々から秋の実をたくさん狩りました。そして いよいよ12月。お楽しみ会に向けて、合奏や歌などの練習が始まりましたが、きりんぐみのみんなは今からやる気まんまんで頑張っています。 | |
前の頁へ戻る |