平成11年11月 |
園庭では、かりん・柿・ゆずなど実りの秋まっさかりです。 食欲の秋とともに、どんぐりひろいや落ち葉ふみなど、楽しみもいっぱいです。 |
![]() |
|
運動会ご苦労様でした | |
爽やかな晴天に恵まれて、盛大に行われた秋の大運動会が、無事終わりました。子ども達と、卒園生、父母、祖父母の皆様に、大勢ご参加頂いて楽しい運動会でした。初出場の、ひよこ組、りす組のお子さん達の可愛かったこと。抱っこに、おんぶ、おねんねに、よちよち歩きと、そこにいるだけで、微笑ましく、幸せを感じさせてくれる主役でした。1つ大きくなった、うさぎ組さんは、繰習中からすっかりその気になって、歌って踊って、毎日が本番の運動会でした。当日は?お巣子取りが、みんな1等賞だったのね。さる組さんは、キリン組さんとまじって、ちょっびり緊張したお顔、楽しんでいる子と、大がんぱりの競技に、うるうるでした。お遊戯も、元気いっぱい張り切っていて、去年と同じ子ども達かなと、びっくりでした。そしてキリン組さんの目を見張る生長ぶりです。始めと、終わりのご挨拶の立派だったこと、入退場のしっかりした行進。曲に乗ってのぴのびと踊るフラワー。さる組さんを、かばったり、リードしたりの競技には、ふだんの優しさがあふれていて涙でした。そして何といっても、圧巻は、今年初めて挑戦した、トラック一周の、リレーでした。「凄い、やれぱ出来るんですね」と、来賓の先生もピックリする立派な走りに、感動しました。赤ちやんから年長組まで、身体も心も1年1年の、確かな成長を、実感しながら、笑いと、涙と、感動しきりの、素晴らしい運動会でした。恒例の父母のリレー、綱引きは、凄い迫力で、優勝チームはもとより、終わった瞬間から「来年は勝とうね」と意気込んでいる姿も見えて、皆さんの熱のこもったご協力本当に有り難うございました。 ゆか先生おめでとう「赤ちやん」が生まれました。 |
|
(園長) | |
前の頁へ戻る |
いま、ほいくえんでは |
![]() |
||
ひよこ |
新しいお友だちも増えて、17名になりました。カゼひきさんが多く、衣類の調整もムズかしい所ですが、食欲はどのクラスにも負けない位食べてます。ますます大きくな〜れ。 |
|
りす | お外遊びでは、一斉に飛び出し、思い思いの三輪車やお砂遊び道具を手にします。新しいシーソーも大人気です。最近は生活のリズムが一定し一歩ずつ着実に生長していることを実感しています。 | |
うさぎ | 吹く風もだんだんと冷たくなってきましたが、うさぎぐみは元気一杯!広くなった園庭でのびのびと三輪車や電車ごっこを楽しんでいます。新しくきたドーム型遊具も大人気で登ったり、中でおままごとなどしています。 | |
さる | ゆか先生が産休の間、クラスに入ります、ほんごうです。よろしくお願いします。 楽しかった運動会!今でも「うんどうかいごっこ」がはやっていて、みんな大ハシャギ!元気いっぱいのさるぐみさんです。 |
|
きりん | 先日、お芋掘りに行って来ました。子ども達の顔よりも大きなお芋がどっさり掘れました。柿もぎ・落ち葉集め・どんぐり拾い、秋だからこそ楽しめる遊びが目白押しの11月。他のクラスも誘ってどんどん出掛けたいですね。 | |
前の頁へ戻る |