平成11年9月 |
季節のかわり目は、気温の変化が大きくなります。体調に気をつけながら、過ごしたいものですね。 |
![]() |
|
自然な優しさに包まれて 育つ子ども達 | |
子ども達は、「可愛い可愛い」と可愛がって大きくしてあげたら、本当に可愛くなりますよ。 ・・この夏、子ども達の蒔いたフ一センカズラや、綿の水やりが心配で、外出も4時間が限度でした。1日3回・日中のギラギラお日様の中で水をあげるなんて常識では考えられない事・でも高い木のてっぺんを越えて3メートル以上大きくなったフーセンカズラは、水を欲しがって、朝夕では、間に合わなかったのです。1才児までもが、声を上げて、フーセンカズラの白黒の種取りを楽しんで居ます。 6日前、綿の実がわれて、白いきれいな綿毛をのぞかせました。子ども達と増やした、ポ一チュラカの色とりどりの可愛さに目を細め、行く夏を惜しみながら、そろそろ楽しかったプールともさよならです。この季節外に飛び出して、思う存分体を動かし、体力造りをしていきたいと思います。 |
|
(園長) | |
前の頁へ戻る |
いま、ほいくえんでは |
![]() |
||
ひよこ |
新しいお友達も増え、お部屋でもホールでもにぎやかなひよこさんです。ミルクから離乳食になるお友だちやハイハイからあんよになったお友だち...と子ども達の成長がめざましいです。 |
|
りす | この夏は、プール遊びで大喜びでした。最近のりす組のニュースは、曲に合わせてお片づけができるようになったこと、手をつないで輪になるかごめかごめなどの遊びがとても上手になったことです。 | |
うさぎ | 夏休みが終わり、にんな真っ黒に日焼けしてひとまわり大きくなったようです。お着替えやお片づけなどもずいぶんと上手になり、1人でできるようになってきました。 | |
さる | 楽しかったプールもそろそろおしまい..。ちょっとがっかりさんのさるぐみさんですが今度は公園へ出かけてた〜くさん体を動かして遊びたいと思っています。少しずつ運動会に向けて練習も始めようとおもっています。がんばります。 | |
きりん | 春に蒔いたふうせんかずらに沢山の種が出来ました。毎日みんなで種取りをしています。そろそろ運動会に向けて動き出そうと思っていますが、1つ1つの家庭を楽しみながらすすめていきたいと思っています。 | |
前の頁へ戻る |