「楽しかったねー」これが集大成の 発表会の子供たちの叫び声・・・お別れ遠足はお母さんの手造りお弁当で・・・

2007年3月 園長 原 良子

感動的だった発表会は子供たちの「楽しかったねーもっとやりたい」の声が集まり、保育園ではしばらく他の役になりきっての演目が繰り返されてました。歌もお遊戯も。皆さんから寄せられた感想文集の中からは当日を迎えるまでの子供たちの様子や、お父母様の緊張した心までが伝わってきました。小さいクラスの方は「いつかあんなに素敵な発表が出来るようになるのかしら」と今のお子さんが成長していく姿を想像し、大きいクラスの方は、あの幼い日への郷愁と成長の喜びを思い、小学校へ巣立つ年長さんからは、長年の感慨の深さと感謝の心とを、異句、同音に綴って頂きました。本当にありがとうございます。私も、保育士共々、達成感の喜びに浸りながら読ませていただきました。

そして「心からのありがとう」は、初めての試み、お別れ遠足のお母さんの手作り弁当です。朝から「お弁当に何が入っているかしってるー」と弾んだ子供たちの声には「お弁当ありがとう。今日のお別れ遠足はすごく楽しみだな」の喜びで一杯でした。晴天に恵まれた小春日和3歳児の手を引いて優しくいたわりながら歩く年長児と年中児は等々力公園へ。2歳児は北公園・1歳児はドリーム館園庭で、心に残る卒園進級の想い出作りをしました。感謝・・・



ひよこぐみ

音楽が聞こえてくるとそれぞれお遊びに夢中になっているお友達もホールに自然と集まって踊っていたひよこ組さん。小さなひよこ組さん達もお座りしたままでも体や手足を大きく動かして笑顔でいる姿はそれぞれにとてもかわいかったです。ひよこなりに毎日の練習をしてきた甲斐があり、発表会当日には個々の成長を感じました。

進級まであとわずかですが元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思っています。

(0才児)

りすぐみ

楽しみに待っていた発表会も無事に終え、更に大きな成長を感じることができ嬉しいかぎりでした。

さて、発表会を終え、今では、お友だちとの関わりもグンと増え、誘い合って遊ぶ姿が見られたり、「かして」「じゅんばん」などもお話できるようになりました。ドリーム館に行くことも毎回楽しみにしているリス組です。残りわずかとなったリス組での生活ですが、子供達と楽しくたくさん遊び、大切に過ごしていきたいと思っています!

(1才児)

うさぎぐみ

お父さんとお母さんと離れて初めての大舞台、誰ひとり泣くことなくみんなで踊ることが出来たことがとても大きな自信になったようで、大成功の発表会でした。

うさぎぐみでの日々も残すところあと1ヶ月となり、お当番さんを頑張ったり、公園へ行って遊んだり、園庭で梅のお花を見つけたり....と1日1日をゆったりと大切にすごしていきたいと思います。

(2才児)

さるぐみ

発表会の舞台では練習どおりのかわいらしい姿をみせてくれたさる組さん!みんなそろって元気に楽しんで参加できた事をうれしく思います。ばんび組・きりん組さんの劇を、憧れの目で真剣に見入っていたりと、1年間での成長を感じました。

3月に入り、みんなが楽しみにしているお別れ遠足の日が近づいてきました。お天気が良い日には、お散歩や、公園へ行ったり、しっかり歩いて、体力もつけていきたいと思います。

(3才児)

バンビぐみ

発表会が終わり、登園してきた子供たちは「とっても楽しかったね〜」「またやりたいね!」などと思い出を振り返っていました。終わったらやろうねと楽しみにしていた発表会ごっこでは、それぞれやってみたかった役を選んで踊ってみました。憧れのキリンさんを真似て堂々と主役になりきり、得意げに演技を披露してくれています。色々な役をやりたいバンビさんなので、まだまだ発表会の余韻に浸りそうです。春も近づいてきたので暖かい日は公園に出かけていきたいです。

(4才児)

きりんぐみ

皆様の応援と子供達のやる気で汗が出る程の熱気に包まれた今年の発表会。幕の袖からは子供達の横や後ろ姿しか見えないのですが、その真剣な表情に頑張って!と応援する事しか出来ませんでした。挨拶の言葉・歌・合奏・英語曲舞台劇と発表の多い年長さんはどれ一つとっても卒園時らしい力強さが感じられました。そして3月−巣立ちの時。子供達の羽ばたきの音が日に日に大きくなってきました。

(5才児)

給食室より

家族そろって食事をしていますか?食事は家族団らんの場、コミュニケーションのとれる場、心も身体も育てる場です。また、家庭の食事はマナーを身につける場でもあります。正しい姿勢や態度などは、毎日の食事の積み重ねの中で身につくものです。子供の頃から身につくよう、ご家庭が良いお手本になってあげてください。

食事の基本マナー
1) 食前・食後のあいさつをする。
2) 背筋を伸ばす。
3) きょろきょろしないで落ち着いて食べる。
4) 口の中に食べ物を入れたまましゃべらない。
5) 食事にふさわしい楽しい会話をする。
6) 食事中に席を立たない。
7) 同席の人とほぼ同じ速さで食べる。

 

 

戻る